パーソナルカラーがブルベ冬の方は、その洗練されたクールな魅力を最大限に活かすリップ選びが重要です。
しかし、「どんな色が似合うのかわからない」「おすすめのブランドは?
」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ブルベ冬タイプの特徴から具体的なおすすめリップまで、詳しく解説していきます。
Contents
ブルベ冬タイプの特徴と似合うリップの基本
ブルベ冬タイプは、パーソナルカラー診断において最もクールで洗練されたイメージを持つタイプです。
肌の色味はピンクがかったベージュや透明感のある白肌で、瞳の色は黒やダークブラウン、髪色も黒やダークブラウンが特徴的です。
ブルベ冬に似合うリップの色味
ブルベ冬タイプに最も似合うのは、青みがかった色味のリップです。
具体的には以下のような色がおすすめです:
・青みピンク
ローズピンクやフューシャピンクなど、青みの強いピンク系は肌を明るく見せ、上品な印象を与えます。
・真紅・ボルドー
クリアな赤やワインレッドは、ブルベ冬の持つクールな魅力を最大限に引き出します。
・パープル系
ラベンダーやプラムなど、紫がかった色味も非常によく似合います。
・ベリー系
ブルーベリーやクランベリーのような深みのあるベリー系も、大人っぽい仕上がりになります。
避けた方が良い色味
逆に、以下のような色味は肌をくすませてしまう可能性があるため注意が必要です:
・オレンジ系やコーラル系の温かみのある色
・黄みの強いピンクやベージュ
・茶色がかったブラウン系
プチプラからデパコスまで!
ブルベ冬おすすめリップ15選
プチプラブランドのおすすめリップ
1. キャンメイク ステイオンバームルージュ
「14 ローズレッド」は青みがかった上品な赤で、普段使いにもぴったりです。
保湿力も高く、コストパフォーマンスに優れています。
2. セザンヌ ラスティングリップカラーN
「402 ローズ系」は深みのあるローズカラーで、ブルベ冬の肌を美しく見せてくれます。
3. ちふれ 口紅
「549 レッド系」は王道の青みレッドで、フォーマルシーンにも使える上品な仕上がりです。
4. ロムアンド ジューシーラスティングティント
「06 フィグベリー」は深みのあるベリーカラーで、韓国コスメらしいトレンド感のある色味です。
5. リンメル マシュマロルック リップスティック
「025 ピュアレッド」はクリアな発色で、ブルベ冬の透明感を活かしてくれます。
デパコスブランドのおすすめリップ
6. シャネル ルージュ ココ
「440 アーサー」は洗練されたローズレッドで、大人の女性にふさわしい上品さがあります。
7. ディオール ルージュ ディオール
「999 Rouge」は世界中で愛される名品で、ブルベ冬にも完璧にマッチする青みレッドです。
8. イヴ・サンローラン ルージュ ヴォリュプテ シャイン
「49 Rose Saint Germain」は透明感のあるローズピンクで、上品で女性らしい印象を演出します。
9. トムフォード リップカラー
「16 Scarlet Rouge」は深みのあるスカーレットで、特別な日のメイクにおすすめです。
10. MAC リップスティック
「Russian Red」は青みの強いクラシックレッドで、多くのメイクアップアーティストが愛用しています。
注目の新作・限定品
11. 資生堂 ルージュ ルージュ
「RD501」は日本人の肌に合わせて開発された青みレッドで、自然な美しさを演出します。
12. SUQQU モイスチャー リッチ リップスティック
「07 冴紅 SAEBENI」は和の美意識を感じさせる上品なレッドです。
13. クレ・ド・ポー ボーテ ルージュアレーブル
「16」は高級感のあるローズレッドで、特別な日のメイクにぴったりです。
14. ローラメルシエ ヴェルール ラヴァーズ リップカラー
「Sensual」は大人っぽいベリーカラーで、秋冬のメイクにおすすめです。
15. ナーズ リップスティック
「Jungle Red」は鮮やかな青みレッドで、印象的な唇を演出してくれます。
シーン別リップの使い分けとメイクのコツ
オフィス・日常使いのリップ選び
オフィスや日常使いには、上品で控えめな印象を与える色味がおすすめです。
青みピンクやローズ系の色味を選び、マットすぎず適度なツヤ感のあるテクスチャーを選ぶと良いでしょう。
また、色持ちの良いティントタイプを選ぶと、食事の後でも美しい発色が続きます。
パーティー・特別な日のリップメイク
パーティーや特別な日には、より印象的な色味にチャレンジしてみましょう。
真紅やボルドー、深みのあるベリー系などを選ぶと、華やかで洗練された印象になります。
リップライナーを使って輪郭をしっかりと描き、中央にグロスを重ねるとより立体的な唇に仕上がります。
季節に合わせたリップ選び
春夏には透明感のある青みピンクやクリアなレッド、秋冬には深みのあるボルドーやプラムなど、季節感を意識した色選びも重要です。
また、マスクを着用する機会が多い場合は、マスクに付きにくいティントタイプや、落ちにくいロングラスティング処方のものを選ぶと実用的です。
リップを美しく仕上げるコツ
美しいリップメイクのためには、まず唇の保湿が重要です。
リップクリームでしっかりと保湿してから、必要に応じてリップライナーで輪郭を整えます。
リップスティックは中央から外側に向かって塗り、ティッシュオフしてから重ね塗りすると色持ちが良くなります。
まとめ
ブルベ冬タイプの方は、青みがかった色味のリップを選ぶことで、持って生まれたクールで洗練された魅力を最大限に活かすことができます。
プチプラからデパコスまで、幅広い価格帯で素晴らしいアイテムが揃っているので、予算や用途に合わせて選んでみてください。
重要なのは、自分の肌色に合った色味を見つけることです。
店頭でテスターを試したり、BAさんに相談したりしながら、あなたにぴったりのリップを見つけてください。
適切なリップ選びで、より美しく魅力的な自分を演出しましょう。
また、メイクは楽しむものでもあります。
基本を押さえた上で、時には冒険的な色にチャレンジしてみるのも素敵です。
あなたらしい美しさを表現する、お気に入りのリップが見つかることを願っています。