
【骨格迷子さん必見】
ナチュラル×ウェーブMIXタイプの着こなし完全ガイド
「骨格診断をしてみたけど、なんだかしっくりこない…」
「ナチュラルとも言われるし、ウェーブっぽい気もする」
「参考にしたコーデが、私には似合わなかった…」
もしかすると、あなたは骨格ナチュラル ウェーブミックスタイプかもしれません。
骨格ナチュラル ウェーブミックスは、診断だけでは見抜けない
“中間タイプ”ならではの難しさがあります。
今回は、そんなあなたに向けて
「骨格ナチュラル ウェーブミックス」の特徴と、
スタイルアップできる着こなしのコツを分かりやすくご紹介しますね♡
骨格ナチュラル ウェーブミックスとは?
骨格ナチュラル ウェーブミックスは、
ナチュラルの「骨感」や「ラフさ」と、
ウェーブの「華奢さ」「重心の低さ」の両方を持っているタイプ。
こんな特徴、思い当たりませんか?
- 鎖骨や肩に骨っぽさがある
- でも体全体は華奢でやや下重心
- ナチュラルの服は重く見える
- ウェーブの服だと体が薄すぎて貧相に見える
- 似合うはずの服がなんだか浮く…
どちらのタイプにも当てはまるようで、当てはまらない。
だからこそ骨格ナチュラル ウェーブミックスは、
「自分に似合う」が見つけづらいんです。
よくあるミスコーデ例
「骨格ナチュラルっぽいから」といって
オーバーサイズのジャケットを着てみたら、全体が野暮ったく見えたり。
「ウェーブだから」とフリルブラウスを選んでみたら、
骨っぽさが強調されてしまったり。
骨格ナチュラル ウェーブミックスのあなたは、
両方の特徴を中和させるバランス感覚が必要なんです。
着こなしポイント①:素材感は“ゆるっと+落ち感”
骨格ナチュラル ウェーブミックスには、
とろみのある素材+やわらかさが似合います。
✔ 落ち感のあるジョーゼットやリネン
✔ テロっとしすぎない、程よい厚みの素材
✔ 天然素材×滑らか質感の組み合わせ
骨感を和らげながら、ウェーブの華奢さを活かしてくれるんです♡
着こなしポイント②:トップスは“ゆるさ+引き締め”
ナチュラルのラフさと、ウェーブの重心の低さを考えると
トップスは「やや短め+ウエストマーク」が好相性。
✔ ゆるめのニットをフロントイン
✔ ブラウジングできるカットソー
✔ 軽めジャケットでメリハリ
骨格ナチュラル ウェーブミックスのあなたには、
“ルーズすぎないラフさ”が似合います。
着こなしポイント③:ボトムスは「直線×動き」で抜け感を
- セミワイドパンツ(ストンと落ちる)
- ラップ風スカート(足元に軽さ)
- ロングスカート+スリット(抜け感)
体型を拾いすぎず、重すぎないボトムスが理想です。
着こなしポイント④:アウターは“軽構築”が正解!
ナチュラルに似合う構築的なデザインを
軽い素材や丈感で取り入れてみて。
✔ ショートトレンチ
✔ ノーカラージャケット
✔ 薄手のライダース風アウター
骨格ナチュラル ウェーブミックスは、
「骨感+華奢」を両方引き立てるアウターが映えます。
着こなしポイント⑤:アクセサリーは“抜け感と柔らかさ”を
- 華奢なチェーンに少し大ぶりなパーツ
- マットな素材感のイヤリング
- シンプルな中に、ちょっと存在感あるアイテム
「引き算しすぎない」けど「盛りすぎない」バランスが大切です♡
まとめ|“私らしい中間”を楽しめば、もっとおしゃれになれる
骨格ナチュラル ウェーブミックスのあなたは、
どちらにもなりきらない。だからこそ、
どちらにもなれるという魅力を持っています。
骨感があるのに華奢。ラフが似合うのにきれいめもOK。
それって実は、おしゃれの幅がとても広いってこと。
「なんか似合わない…」と悩んでいたのは、
あなただけにフィットするスタイルをまだ見つけていなかったから。
これからは、あなたの骨格ナチュラル ウェーブミックスという個性を
“いいとこ取り”しながら、自信に変えていきましょうね♡